PR:株式会社お金のデザイン


会社の先輩
「お前、このご時世にまだ貯金しかしてないの?」
32歳になり収入も増え、毎月少しながら貯金をできるようになってきたある日。
会社の先輩に飲みに誘われ、お金の話になったときに言われた一言です。

「貯金以外の手段ってあるんですか?」

「30過ぎたら資産運用ぐらいは考えた方がいいんじゃない?」

「資産…運用…ですか?」
確かに資産運用に興味はありました。
でも
知識ゼロ…
運用するほどのお金もない…
昔から勝負弱い…
こんな自分には夢のまた夢の世界だと思って、資産運用なんて始めから諦めていました。
実際にネットで資産運用をしない人の理由を調べてみたところ・・・

ほぼ自分と同じ理由が多かったんです(笑)
特に興味はあれど知識不足という人は本当に多いですよね。
資産運用なんて、学校で教えてくれるものでもないですし。
会社の先輩「こんな偉そうに言ったけど、実は俺も知識ゼロの状態から資産運用始めてみたんだよね」
そんな先輩が教えてくれたのは、
・知識がない人にピッタリ
・少ない「元手」から始められる
・ AI搭載ロボが勝手におまかせ運用をしてくれる
「THEO(テオ)」というサービス

「THEO」は様々な投資銘柄を地域に関係なくグローバルに「ロボアドバイザー」が最適な資産運用してくれるサービス
例えば、50万円で開始して、月3万円の積立てた場合、「THEO」と一般的な定期預金と比べると10年後には資産額に大きな差が出る可能性があります。

※2018年7月を現在とします。※このシミュレーションは、過去のTHEOのパフォーマンスをベースに、未来のTHEOのパフォーマンスをシミュレーションしたものです。このシミュレーションは、将来の運用成績を示唆・保証するものではありません。
預金にかわる新しい可能性として、メディアでも大変注目を集めていて、お金の雑誌を中心に雑誌や新聞でも取り上げられていて話題になっています。
「日経トレンディ 2018年10月号」“ “ほったらかし” でできる1億円の作り方” という特集の中で、THEO+ [テオプラス] docomo のおつり投資とポイント投資が紹介されています。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/K6dkndVxtn
— THEO[テオ]by お金のデザイン (@money_design) 2018年9月12日
8月30日に発行された「毎日新聞」に、お金のデザインが掲載されました。
— THEO[テオ]by お金のデザイン (@money_design) 2017年9月5日
ロボアド任せではなく人間によるサービスの必要性についてや、実際に THEO で資産運用をしているユーザーが、どのように運用をしているのかなど紹介されています。https://t.co/KshcrIY1F1
運用者もこの1年間で2倍の6万5000人以上に増えていて、最近はdocomoなどともサービス提携しており、利用することでdポイントが貯まるサービスやdカードの端数を使った積立などもあり、まさに大手企業も認める、安心できるサービス。
これは乗り遅れるわけにはいきません!
世界中の膨大なデータをAIが判断し、リスクを分散
金融庁の推薦するリスクを減らす分散投資方法として、銘柄の分散・地域の分散・時間の分散があります。
「THEO」では、世界中のさまざまな地域のさまざまな金融商品に分散投資しています。これにより、特定の市場や金融商品が大幅に下落しても、大きな損失を避けられるようリスクの分散を図っています。

ロボアドバイザーの運用エンジンは、2つのノーベル経済学賞を受賞した理論を用いて運用モデルが作られており、京都大学の加藤康之教授をはじめ金融工学のエキスパートによって支えられ、磨き続かれています。
そして、一番気になるのはリスク。
その低減のためにTHEO AIアシストという機能があり、世界中のニュースやSNSなどの膨大な情報データをもとに大幅下落を事前に判断し、該当する銘柄の比率を引き下げ、下落幅の抑制を図ります。
AIにまかせてホントに大丈夫?投資経験者も認めるTHEO

※:2019年1月お金のデザイン実施のTHEOユーザー・アンケートより(回答数10,970人)
グラフから分かる通り、THEOのユーザーは投資初心者が47.4%です。ただ、ここで注目すべきは、投資経験のあるユーザーも52.6%いるということです。
投資経験者でも、THEOの実績に関心があり、使っているということです。
もちろん、THEOを始める上で経験から来るテクニックのようなものはありません。
みんな一律でおまかせ運用にしている方々ばかりです。
つまり、THEOを始めれば、プロが認める運用方法を経験値などなくても経験者と同じことができてしまうということです。
実際に「THEO」で「資産運用」を試した方からは、喜びの声が続々と届いています。
主婦の私でも投資のきっかけができた。(30代、女性)

『将来のため「資産運用」をやらないといけないなとは考えていたのですが、忙しくてなかなか踏み出せずにいました。やるならちゃんと勉強しなきゃ、と思っていたし、投資というと、常に株価チャートをチェックしないといけないので、自分のライフスタイルには合わないと思っていました。「THEO」を知って、世界の分散投資を自動でやってくれるというところが決め手になり、始めることにしました。最近は、パフォーマンスも上がってきたので、積立も開始し、運用残高を増やしています。』
「投資」についての知識もつき、一石二鳥。(40代、男性)

『最初は知識のない自分でも「資産運用」ができるのか疑念がありましたが、そんな私でも、本当に簡単にできました。毎週のように送られてくる、ニュースレターやブログで「投資」についての知識も徐々に得られ、今では世界情勢を調べるほどの興味も持てました。以前の私には考えられなかったことです。始めて本当に良かったと心から思います』
このように沢山の人から満足の声が届いているんですね。
「THEO」だが、登録方法も非常に簡単で、口座開設は全てオンラインで完結、「最短3分」、無料で始めることができます。
登録に必要なものは
・銀行口座情報
・マイナンバーカード、もしくはマイナンバーの分かる書類+本人確認書類の画像データ
これだけ、手元にあればあっという間に登録できちゃいました。
私も早速口座を作ってみたのですが、ネット銀行の口座だったので積立て用の口座登録も一瞬で終わりました。
ほったらかしのおまかせ運用で私もプチ投資家デビュー!
「THEO」をやり始めてまだ2か月目ですが、ここまでは順調に少しずつではありますが口座に入れた金額がプラスになっていて、スマホで見ながらニタニタしちゃってます(^_^)

